「ずいき」とは、里芋の葉と茎の部分のことをいいます。その中で食用できるものを「赤ずいき」といい、ビタミンCや食物繊維を豊富に含んでいることが特徴。富山県の各家庭では、初秋の味覚として、保存のきく酢漬けにして長く親しまれてきました。 爽やかな酸味とシャキシャキした食感を、伝統とともにお楽しみください。
一覧へ戻る
トマトのビネガースムージー
温泉野菜の温野菜
地元産アスパラ
地元の醤油で作った浅漬け
ニギスの干物
みりん干し
鮎の干物
かまぼこ
地元の牛乳
味付け昆布
温泉粥
昆布締め
大根と地元豚の煮たもん
車麩の煮たもん
ナスとそうめんの味噌汁
地魚のすり身揚げ
海鮮丼
漬けの昆布まぶしとろろ掛け
夏のととぼち汁
そうめんかぼちゃの冷し素麺
夏野菜の昆布締め
夏野菜のよごし
ばあちゃんのんまいもん べっこう
新川風 冬瓜の煮たもん
黒部峡谷名水とうふの冷やっこ
おいしい朝ごはんが食べられるお宿情報