宇奈月温泉エリア   ふき味噌

新鮮な春の風味を、炊きたてのご飯にのせて

新鮮な春の風味を、炊きたてのご飯にのせて

お料理のご紹介

 秘境の温泉地宇奈月温泉に春の訪れを告げるのが、野山に芽吹く山菜。なかでも“ふきのとう”は、近隣で手に入れられる身近な食材として、宿の料理に季節感を添えています。炒めた“ふきのとう”に米味噌や白味噌を和えた「ふき味噌」は、炊きたてのご飯によく合うおかず。味噌には砂糖やみりんではなくハチミツを合わせたり、炒ったカツオ節を仕上げに混ぜたりなど、料理人のひと工夫で素朴な野の味わいにコクと香りがプラスされ、旬のおいしさを引き立てています。

自ら採取したふきのとうで、各家庭の味を楽しむ

 宇奈月温泉郷の雪が次第にとけ始める頃、地元の人々は自ら“ふきのとう”を採りに出かけ、家庭で旬の味を楽しみます。味噌と和える前にサッと湯がいて色味を残したり、一度油で炒めてコクを出したりなど、「ふき味噌」には各家庭の味があり、ほのかに感じる苦みもおいしさのひとつ。新鮮な“ふきのとう”を細かく刻んで味噌汁に散らすのも朝食の定番で、食卓が春の香りいっぱいに包まれます。

自ら採取したふきのとうで、各家庭の味を楽しむ

残雪と新緑のコントラストに目を奪われる、春の宇奈月

 宇奈月温泉郷のある黒部峡谷は、「日本三大渓谷」や「日本の秘境百選」に選ばれた名所。とくに春は残雪と新緑のコントラストが美しく、日本一深いV字峡の魅力を存分に味わえます。宇奈月観光のハイライトであるトロッコ電車は毎年冬期運休を経て4月中旬から運行がスタート(一部区間)。手つかずの自然が残る秘境・黒部峡谷をトロッコ電車で走り抜けながら眺める景色は圧巻です。

残雪と新緑のコントラストに目を奪われる、春の宇奈月

「とやまのおいしい朝ごはん」の定義

※都合により一部、ご当地ならではの飲み物をご提供する場合もございます。

参加施設

サン柳亭

サン柳亭


TEL.0765-62-1336

延楽

延楽


TEL.0765-62-1211

ホテル黒部

ホテル黒部


TEL.0765-62-1331

延対寺荘

延対寺荘


TEL.0765-62-1234

  • 氷見温泉郷エリア
  • 高岡・射水エリア
  • 庄川温泉郷エリア
  • となみ野・五箇山エリア
  • 富山市エリア
  • 宇奈月温泉エリア
  • 新川エリア