高岡・射水エリア   昆布と筍とゼンマイの白和え

伝統の味を、今に。

伝統の味を、今に。

お料理のご紹介

 「白和え」は、昔から高岡でよく食されている家庭料理。タケノコやゼンマイといった旬の食材や高岡ならではの昆布に木綿豆腐が絡みつき、すべての食材がひとつとなって口の中に広がります。その味わいは、どことなく懐かしく、子どもの頃を想起させるかのよう。そんな昔ながらの伝統の味を、楽しめるのが、この「白和え」の魅力です。

手間と愛情が、美味を生む。

 木綿豆腐がしっかり水切りされていること、そしてすり鉢できめ細かく擦られていることが、作り方の大きなポイント。しっかり水抜きされて半分ぐらいの大きさになった豆腐は、すり鉢で時計と反対回りにすり下ろすことで、なめらかな舌触りに。また、タケノコやゼンマイ、刻み昆布は、あえて別々に炒めることで、味のしみ込み方が均等になるよう作られています。味のバランスの良さ、そして驚くほどの一体感は、作り手の手間や愛情から生み出されています。

手間と愛情が、美味を生む。

ランチは、「高岡昆布飯」。

 1世帯当りの昆布の消費金額が全国1位の富山県。まさに富山は「昆布王国」という名がぴったり!高岡では今、昆布と高岡産コシヒカリを使ったおもてなし料理「高岡昆布飯」を市内協力店にて提供しています。朝ごはんの次のランチタイムは、「高岡昆布飯」で美味しい時間を過ごしてみませんか。全国的に珍しい昆布料理の数々に出会えますよ。 詳しくは、高岡昆布飯:http://www.takaoka-konbu.com/

ランチは、「高岡昆布飯」。

「とやまのおいしい朝ごはん」の定義

※都合により一部、ご当地ならではの飲み物をご提供する場合もございます。

参加施設

  • 氷見温泉郷エリア
  • 高岡・射水エリア
  • 庄川温泉郷エリア
  • となみ野・五箇山エリア
  • 富山市エリア
  • 宇奈月温泉エリア
  • 新川エリア